尼崎市 南武庫之荘 外壁塗装工事
2020年03月10日
M様邸
養生前 瓦補修
本日は雨天のため塗装工事は中止しております。
ですので、昨日施工しました瓦補修を上げさせて頂きます。
今回の工事の内容には含まれておりませんが、施工前調査の時点で気づいた箇所として対応できる内容は足場がある間にと思い対応致しました。
洋瓦や近年商品化された瓦でよく見かけるのが、固定している釘が露出している点です。
👆 瓦抑え(固定)の釘が露出していました。
新築時は、止め釘をコーキングで被覆し雨水が侵入しない様に施工されていますが、10年以上の風雨や紫外線でコーキングが劣化し、被覆の効力がない状態から、ステンレス製の釘の場合は雨水の進入路に、鉄製の釘の場合は錆が発生して釘の強度の低下や錆た分、釘が釘穴より太くなったことで瓦自体を割ってしまう原因など、雨漏りの要因につながることがあります。
(和瓦のイレギュラーケースとして、瓦の重なりで釘が覆われている部分でも、瓦敷きの緩みや歪みによる浸水や水分から固定釘が錆びたことが原因で瓦が割れたケースもございました)
今回の施工前チェックでは袖瓦の釘が露出していたので、コーキングで再被覆しております。
👆 プライマー(コーキングの接着力を強める接着剤的なものです)を塗布しています。
👆 コーキング被覆完了。
細かいところですが、塗装以外の箇所も塗装と同じ期間ご安心頂けるようにと、今までの経験をフル活用させて頂いております。
明日は天候も回復との予報なので、安全・丁寧に工事を進めていきます!
尼崎店 施工管理(監督) 談