神戸北店 塗料色見本帳ってどんなの?
2022年01月28日
(参考)日本塗料工業会(以下:日塗工)発行 関西ペイント(株)塗料用標準色見本帳
1月28日 今回は、日本塗料工業会(日塗工)の色見本をご紹介しますね。
写真は日塗工の定めた塗料用の標準色を網羅した、2年に一度発行される色見本です。建築、構造物、設備、機械、景観設備、インテリア、エクステリア等の業種で多く用いられていて、日本の色見本のスタンダードになっています。実際に塗料で調色できる色のみ掲載されています!
弊社でもお客様に色を決めて頂く時や塗料を発注する際は主にこの番号でやり取りしております。塗料メーカー独自の色番号がある場合でも日塗工番号を基準にします。
日塗工の色見本帳には【日塗工番号】のほかに【マンセル値】という色を表す番号が載っているんです。
右の写真の各色の左下の番号が日塗工番号、右下の番号がマンセル値に当たります。マンセル値は実際に色に関わるお仕事や勉強をされた方には馴染みがありますよね。
次回はこの、日塗工番号とマンセル値について、簡単ですが説明したいと思います(^^♪