目 次
外壁屋根塗装の施工事例をご紹介!にこにこリフォーム宝塚尼崎店
施工前

施工内容 | 内訳 |
---|---|
施工場所 | 宝塚市 |
工事種類 | 外壁塗装 |
材質 | 外壁:モルタル壁 |
色 | 外壁:KP-111 |
使用した塗料 | 外壁:関西ペイント アレスダイナミックトップ 艶有り |
保証 | 外壁:10年保証 |
施工中
洗浄
まず、塗装の前に高圧洗浄で、コケや汚れ、黒ずみ、旧塗膜等をしっかり落としていきます!高圧洗浄でしっかりと旧塗膜や汚れを落としておくことで、塗料の密着性を良くする効果を発揮できるからです。外壁屋根が綺麗になっていくに様子は感動の塗り替えリフォームの始まりです。夏はとても楽しい仕事でもありますが、寒い冬は身体もびしょ濡れになり大変な作業でもあります。が職人さんは外壁から屋根にあがり手際よく作業していきます。

下塗り
全体をしっかり高圧洗浄したら、1回目の塗装です。下塗り(したぬり)といいます。外壁の種類により、下塗り塗料はシーラとフィラーと2種類の下塗り塗料に分かれますが下地材に適した塗料を使用します。原則、下塗り、中塗り、仕上げ塗り(上塗り)をしっかり、たっぷり 3回塗りです。吸い込みが激しい場合は2回塗る時もあります。

中塗り
そして、次は、いよいよ中塗り(なかぬり)です。今回は、お客様が選んでくれた外壁KP-111です。塗料は関西ペイント アレスダイナミックトップ 艶有りです。最高級塗料なので、きれいに仕上がりますね。しかし、傷んだ外壁の場合は、外壁材に吸い込まれていくことも多くあり、規定以上のたくさんの塗料を使うこともあります。綺麗に長持ちするように心込めて塗ります。

仕上げ塗り(上塗り)
そして、いよいよ仕上げ塗り(上塗り-うわぬり)です。中塗りの段階でも仕上がっているぐらい綺麗ですが、3回塗る事で塗膜が厚くなり、塗料の性能が100%になります。
にこにこリフォームでは手抜きなし。タップリと仕上げ塗りをします。

付属部塗装
外壁屋根塗装同様、全体をしっかり高圧洗浄とケレンをしたら、1回目の塗装です。下塗り(したぬり)といいますが鉄部の場合は。さび止めを塗ります。外壁塗装同様、原則、下塗り(さび止め)、中塗り、仕上げ塗り(上塗り)の3回です。(下写真)




そして施工後!きれいになりました!

違う角度からもご覧ください!すっかりと、塗装職人の手塗りで綺麗になりました!しかし時には3度塗りでも完成できないこともあります。(業界語では、”止まらない”と言いますが、どんどん外壁材に吸い込まれていく状態です)そんなときは、4度目の塗装をすることがあります。もちろんそれで追加料金を頂くということは御座いません。ご安心を!

長年、雨風にあい、傷みがあった外壁も、塗り替えにより、新築を思わせる素敵な印象になりました!


この度はにこにこリフォームを選んでいただきありがとうございました。 追加工事までさせていただき、従業員一同感謝しております。 近くなので何かお困りの事があればお気軽にお声掛けください。 今後ともよろしくお願い致します。
職長 久保典彦
塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のにこにこリフォームをお尋ねください。
何度かポスティングでチラシを見ていましたし、近所なので安心しました。
毎回、作業(一回の)が終わるつど、日報と次の作業内容を出してもらっていたので、安心でした。作業後の画像も見ましたので、本当に安心しました。
宝塚市K様