第一回 にこにこファミリ―座談会開催!全国の職人経営者の方と語りました!

6/9 日本建築塗装職人の会の経営者の仲間と本社奥の院にて、座談会が開催されました。

職人の会、青木会長のお勧めで、ファミリーカンパニーの自然の姿で、いつもの雰囲気で行いました。私の父、母 妻も参加してざっくばらんに色んなお話しで盛り上がりました。

私は若い経営者の方たちの質問に答えながら、自分たちがやってきた事や考え方など、答えさせて頂き、2時間という時間はあっいうまに終わりました。

私は鉄鋼業から塗装業者、転換した創業の時を思い出しました。懐かしく思いながら、今も常にチャレンジを続けていく事は何も昔と変わらないなぁと思いました。

色々お話ししましたが、今回座談会に訪れた経営者の方は、皆んな、この空間は、何か、光が入っていると感じたみたいです。

自宅兼事務所として70年間、父母はこの家に住み、色んな事がありました。私たち家族を優しく育んでくれた家です。また、たくさんの人が集まる家でもあったのであたたかい磁場ができているのでしようね。

今でも、社員が集まって親睦会をしたり、研修会をしたりと人が集まります。

築70年をこえる古民家ですが「木は条件が揃えば、70年超えてから更に強くなるやで!」と大工さんからききましたが、昔ながらの古民家は人が集まる事で空間を大切にしながら、更に進化していき、心を整えてくれる空間に仕上がっていく力がある。

最近ではそのような古民家も流行ってきてはいますが、全国的に見ると過疎化で無くなってきているとききます。本当に大切にしたいと思います。

私達は人と人との繋がりを大切にしながら、真のファミリーカンパニーを作る事、100年企業型経営.職人の会が推奨する和式経営を世界に広げる使命があると感じました。

初めての座談会ではありましたがとても良かったです。集まって頂いた経営者の方の今後の発展が楽しみです。地域に根付く職人仕事と日本の心を守ろう!

無料お見積は、今すぐお電話を!
error: Content is protected !!