外壁屋根 気なる塗料の色褪せ!

経年劣化で色褪せが少し気になってきますね。

外壁塗装の色褪せした時の状況

外壁の色褪せは築年数5年以上経過すると少しづつ始まります。

特に太陽が当たる西面、南面は顕著に表れます。なぜかと、言いますと西面南面は太陽の紫外線の影響を強く受けるためです。そして、10年が超える頃に訪問営業マンが頻繁に訪れてきて気づきます。そして、営業マンに、「早くしないと雨が侵入して大変な事になりますよ!」と言われて不安になり外壁塗装に興味を持ち依頼するパターンが多いかとおもわれます。

外壁塗装の色褪せした時は家のイメージチェンジの準備を!

外壁が色褪せがはじまると塗装時期は近づいていることは確かです。

塗膜の防水性が低下してきているからです。しかし、不安になることはないですよ。ご安心ください。色褪せだけの段階では雨漏りにはなりませんので不安になるより、「次の外壁の色は何色にしょうかな?」と美容室にカラーリングに行く時のようにワクワクしながら散歩やウオーキングのときに近隣のお家の色を見て楽しんでください。

*下記はにこにこリフォームでイメージチェンジを行った一例です


 

外壁塗装 色褪せがしにくい色 しやすい色

失敗しない外壁塗装のポイントとしては色褪せがしやすい色としにくい色があります。

色褪せしやすい色

透明度が高い色や原色に近い色、暖色系の色が色褪せしやすいです。緑、黄色、オレンジ、特に赤と紫は退色や変色が早く進みます。

赤のイメージ
紫のイメージ
黄色のイメージ


色褪せしにくい色

白、黒、青、ベージュ、ブラウン、グレーなどが色あせしづらく長持ちします。

グレー
ベージュ
ブラウン

外壁塗装 屋根塗装は色によっては色褪せがしやすい色、しにくい色がありますが、基本的にメーカカタログに載っている色をお勧めします。その中でお好きな色を選らんでください。

 外壁のひび割れ、クラック サイデイング目地のコーキングが割れだしたら外壁塗装のタイミングです。

無料お見積は、今すぐお電話を!
error: Content is protected !!