戸建て住宅塗装工事は約2週間前後が目安です

よくお客様から「外壁塗装工事はどれくらいの期間がかかりますか?」とご相談があります。住宅塗装においては基本的に10日間~3週間ぐらいが目安と思ってよいと思います。
住宅塗装工事は一定の期間は必ず必要です
なぜ、一定の期間が必要かと言いますと、工程が多いのと必ず、塗料が乾く乾燥時間が必要だからです。塗装職人の技術力で仕事スピードが速くても、また職人の数を多くしても住宅塗装において乾燥時間を考えると効率よく作業が進むのは1人から3人が一番よいのです。
①作業工程が多い
足場➡補修➡高圧洗浄➡養生➡下塗り➡中塗り➡仕上げ➡付属部塗装➡足場解体➡掃除
上記にプラスして雨樋補修 屋根塗装 波板張替え ベランダ防水などあります。
足場組み


補修


高圧洗浄


養生


下塗り


中塗り


上塗り(仕上げ)


付属部塗装


足場解体


掃除


その他(一部です)
下記のような工事が必要な場合はその分工期が長くなります








②高圧洗浄後・塗料の乾燥時間が必要である
塗装の乾燥時間は塗料によって変わりますし、季節の気温 湿度においても変わります。
基本的には1日1工程以上は進められないのが正しい施工です。
なので、人海戦術で職人を多く入れて早く進める事は住宅塗装ではできないのです。
③天候によって影響を受ける
塗装工事は、塗る表面が雨で濡れると塗料を塗る作業は中止になります。
夕立で雨が降ってすぐに晴れても、乾くまでは塗装ができないのが現状です。その時は段取りを変えて作業を行うため時間にロスが生じる場合がございます。
上記の理由により必ず塗装工事においては期間が必要です。
アパート塗装・マンション塗装工事は3週間以上の工程が必要
マンション アパート ハイツ 倉庫などの塗装においては住宅塗装と違い工程は長くなります。住宅塗装と同じ3つの理由に加わります。

①建物の大きさ
単純に戸建て住宅より建物の大きさが変わってきます。
②住民の世帯数が多いと住民の生活を考慮して作業工程に変更が生じる
戸建て住宅とアパート・マンションでは、住んでいる方の人数・世帯数が変わってくるので、住民の方へのは報告なども多くなります。また、ベランダ防水の工程なども増えるため、天候と生活面を考慮しながら、工事を進めていきます
天候によって工程が予定通り進まない可能性もある

塗装工事は雨 気温 湿度 生活環境 によって作業効率・工程が変わる可能性があります。
臨機応変に天気を読みながら、工事するのも職人技術の一つでもあります。
とはいえ、工程通り進むように創意工夫行いながら進めていきます。万一、工程に変更が生じる場合は随時、住民の皆さまや近隣の方にもご報告しながら進めていきますのでご安心くださいね。