2015年9月の国連サミットで採択されたSDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)エス・ディー・ジーズ」。そもそも、これまでの企業での社会貢献は「企業活動で得た利益を社会に還元しよう」というものでしたが、SDGsは、「企業活動を通して社会をよりよく変革していこう」というものです。

その運動に私たちにこにこリフォームも参画しています。さっそくですが、私たちの取り組みをご紹介させてください!
3.すべての人に健康と福祉を
にこにこリフォームでは、住宅に最良な塗装工事(断熱塗料などを含む)を施すことを通して、全ての人が生涯健康を享受できるものになると考えています。 そのため、当然と言えば当然ですが、「予算」×「保証」×「基本に忠実な施工」をどのお宅様の塗装工事でも心がけていきます。 |

5.ジェンダー平等を実現しよう
にこにこリフォームでは、すべての女性と女児のエンパワーメントを図ることを目的に、「塗装女子」および女性職人の採用~育成も積極的に取り組んでいます。 そのためにも、分かりやすい施工カリキュラムを定めて、受入れ体制を取り、求人の応募をお待ちしています! |

8.働きがいも経済成長も
にこにこリフォームでは、塗装技術者の生涯雇用を目標に掲げ、SDGsの8番目「すべての人のための持続的・包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用、およびディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する」を力強く推進しています。 要するに、にこにこリフォームは「生涯現役雇用」を目標として、技術者を養い続けています! |

10.人や国の不平等をなくそう
にこにこリフォームでは、「人や国の不平等をなくす」活動の一環として、海外実習生の受入れています。これらを通して、人と人との交流・国と国との交流の活性化を支援し、よりよい社会づくりに貢献していきます! |

今は日本が大好きです♪
11.住み続けられるまちづくりを
にこにこリフォームでは、「SDGsの11番目…住み続けられるまちづくりを-都市と人間の居住地を包括的、安全、強靭かつ持続可能にする」という目標のもと、全ての塗装工事に「誠実な保証制度」を設け遵守することを通して、住宅の寿命を「最長化」させる塗装工事を目標としています。 |


以上
にこにこリフォームでは、企業活動を通して、これら5点
3.すべての人に健康と福祉を
5.ジェンダー平等を実現しよう
8.働きがいも経済成長も
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
にこれからも取り組み、持続可能な社会の実現・地球環境への貢献を行ってまいります。いつもにこにこリフォームの活動にご賛同いただきまして、心より感謝申し上げます。