ゴールデンウイークは断捨離!
断捨離は執着を断ち切る事! 私の実家の断捨離を遂行しました。築60年の古い家で、昔はたくさんの人の出入りがありました。とにかく人がよく集まる家で開放的な昔ながらのお家でした。 現在はにこにこリフォーム事務所として活用して...
断捨離は執着を断ち切る事! 私の実家の断捨離を遂行しました。築60年の古い家で、昔はたくさんの人の出入りがありました。とにかく人がよく集まる家で開放的な昔ながらのお家でした。 現在はにこにこリフォーム事務所として活用して...
変えていけないこと 変わり続けなければいけないこと 松尾芭蕉の俳諧で 不易流行という言葉があります。私はこの言葉が好きで、大切にしております。「いつまでも変わらない本質的なものを大事にしつつ、新しい変化を受け入れ革新する...
人生にリベンジしよう! 私は社員によく言う言葉があります。「人生にリベンジしょう!」と弊社では中卒から高卒、大卒、ベトナム実習生と学歴も人種も様々ですが共通する事はみんな挫折を味わっております。挫折を味わっている事はマイ...
にこにこザムライ!を世界へ! にこにこリフォームでは、ベトナム実習生を受け入れて6年目になります。気がつけば8名の実習生になりました。実習期間も終えて2名の実習生がベトナムに帰国しました。 今年の3月は3名の実習生を受け...
トラックに乗って現場へ 営業した日が懐かしい! 鉄工所時代からのお付き合いの社長さんからトイレ工事の御依頼を受けました。会長と久しぶりに訪問営業?にいきました。創業当時は会長と毎日トラックに乗って現場に行ったり、営業に行...
伊丹市昆陽池公園の追悼のつどいに参加しました。 私がちょうど20歳の成人式の後に阪神淡路大震災がおこりました。私の家は半壊になり、近所のアパートは屋根が落ち、全壊になりました。幸いにも私の家族の命は無事でした。が大震災で...
日本の伝統行事は素晴らしい! にこにこリフォームでは昔から恒例の餅つき大会を行っておりました。会社の行事ではありますが、にこにこリフォームは自由参加、家族、友達参加なんでもOKという自由の社風があります。とにかく、たくさ...
今年は、初心・原点に戻り精進してまいります。 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。にこにこリフォーム代表取締役 長石学です。昨年の1年間を振り返ると様々なことにチャレンジしてきたなあとおもい...
祖母のお葬式の中、たくさんの学びと気づきがありました。 いつもお世話になります。 今回は私は心のこもったお仕事を目の当たりにして感動した事をお伝えします。 2022/12/27に私の祖母が102歳と言う人生に幕を閉じまし...
塗装仕事と足場仕事の技術体験をしてもらいました!トライやるウイーク 金の卵発見プロジェクトとは弊社では100年企業を目指して職人技術者の育成に取り組んでおります。なぜなら 少子高齢化により今まで活躍していたベテラン職人が...
朝礼 にこにこリフォームの長石です。しっかりと本日の打ち合わせをします。 活気ある朝礼は気持ちいいです! にこにこリフォームでは、全店舗で毎日必ず朝礼します。朝礼の意義は段取りの報連相だけでなく、企業理念と行動指針を共有...