外壁塗装の施工事例をご紹介!
施工前

施工内容 | 内訳 |
---|---|
施工場所 | 伊丹市 |
工事種類 | 外壁塗装 |
材質 | 外壁:サイディング |
色 | 外壁:KP-75 |
使用した塗料 | 外壁:関西ペイント:アレスダイナミックトップ 淡彩 艶有り |
保証 | 外壁:7年保証 |
施工中
外壁洗浄
まず、塗装の前に高圧洗浄で、コケや汚れ、黒ずみ、旧塗膜等をしっかり落としていきます!高圧洗浄でしっかりと旧塗膜や汚れを落としておくことで、塗料の密着性を良くする効果を発揮できるからです。


外壁下塗り
全体をしっかり高圧洗浄したら、1回目の塗装です。下塗り(したぬり)といいます。単層と複層塗料の違いで工程が変わる場合がありますが、原則、下塗り、中塗り、仕上げ塗り(上塗り)の3回です。


外壁中塗り
そして、次は、いよいよ中塗り(なかぬり)です。塗料は関西ペイントのアレスダイナミックトップ KP-75 艶有りです。傷んだ外壁の場合は、外壁材に吸い込まれていくことも多くあり、たくさんの塗料を使うこともあります。


仕上げ塗り(上塗り)
そして、いよいよ仕上げ塗り(上塗り-うわぬり)です。時には中塗りでしっかりと塗ったのに、経年劣化等により、傷みが激しい場合には、中塗りでもまだ下が透けてしまうこともあります。
にこにこリフォームでは手抜きなし。もう一度、タップリと仕上げ塗りをします。


付属部塗装
外壁屋根塗装同様、全体をしっかり高圧洗浄とケレンをしたら、1回目の塗装です。下塗り(したぬり)といいますが鉄部の場合は。さび止めをぬります。外壁塗装同様、原則、下塗り(さび止め)、中塗り、仕上げ塗り(上塗り)の3回です。(下写真)


シーリング工事
既存シーリング材を撤去
まずは既存のシーリング材を撤去します。(下写真)

プライマー塗布
専用の接着材を塗布し、密着性を高めます。(下写真)

シーリング材を充填
新しいシーリング材をたっぷりと充填します。

シーリング完了

そして施工後!きれいになりました!

違う角度からもご覧ください!すっかりと、塗装職人の手塗りで綺麗になりました!しかし時には3度塗りでも完成できないこともあります。(業界語では、”止まらない”と言いますが、どんどん外壁材に吸い込まれていく状態です)そんなときは、4度目の塗装をすることがあります。もちろんそれで追加料金を頂くということは御座いません。

長年、雨風にあい、傷みがあった外壁も、塗り替えにより、新築を思わせる素敵な印象になりました!


以前の色がお好みとの事でしたので、同じようなお色で施工いたしました。艶有りの塗料で施工し、高級感が出た事でお客様に喜んで頂けましたこと、とても嬉しく思います。弊社の職人やベトナム実習生の仕事ぶりを見て、安心して仕事を任せれられましたとのお言葉もありがとうございました。今後もお客様に喜んでいただけますよう精進致しますので宜しくお願い致します。
伊丹店営業施工管理 野中将玄
塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のにこにこリフォームをお尋ねください。
大変満足しております。出来栄えは勿論のこと、きめ細かく丁寧な仕事ぶりと、工程毎にリーダーによる厳しい点検、チェックを拝見し、安心してお任せする事が出来ました。又、日頃困っていた事柄を、足場のある時にと思い、あつかましくお願いした所、心よくお受け頂き、契約外の内容に拘わらず一生懸命対応して頂き、解決して下さり本当に感謝しております。最後になりますが、にこにこリフォーム(株)様の増々の発展と社員一同様のご健康とご活躍をご祈念致しましてお礼と感謝を申し上げます。
伊丹市 Y様