目 次
信頼できる工事店をみつけるポイントを説明します!
工事業者に知り合いやツテがない、複数候補に挙げているもののなかなか絞り切れない、相談できる相手がいない…といった不安は誰にでもあると思います。昨今のリフォームトラブルのニュースを拝見しても不安になるのは当然です。私たちリフォーム店は、そのような業者にとても怒りを覚えます。
少しでも被害が少なくなるためにどういう業者を選べばよいか、詳しくお伝えします。
チラシの見方
まずは、一番目にするのはチラシや新聞広告などの紙媒体ですね。ポストによく入っていたりします。にこにこリフォームも地域のお客様に月に1回チラシをポストにいれています。お問合せいただくお客様のなかには、数か月、数年分のチラシをストックされているお客様もいらっしゃいます。
そうすることで、近隣の工事業者の情報がキャッチでき、有益な情報がつかめます。またコンスタンツに仕事をしているかをチェックでき、チラシからも真剣さが伝わってくるのです。
では、チラシのどこをみればよいか…
住所と電話番号がしっかりと記載されているか
ここは必ず、押さえておきたいポイントです。
実際にあったお話です。
実際に足を運んでみたが住所がない、看板もない、マンションの一室だった、番号も携帯で通じない…などなど沢山あります。塗装業は一人親方も多く、会社として成り立っていないという現状もあります。良いか悪いかは別として、今後もお付き合いができるか…がポイントではないでしょうか。
代表者・店舗代表者の氏名が記載されているか
ここも必ず、押さえておきたいポイントです。
どこの誰に、自分の家を任せるのかということです。
顔写真が載っているか
にこにこリフォームが顔写真を載せている理由は、「責任」を感じているためです。お客様の大事なお家を預かって工事をするのですから。第一に顔写真が載っていれば、初めて会う人が載っていたら安心しますよね。
よくお問合せいただくお客様からチラシを見ながら「この人が来てくれるのね~」とお声をいただきます。もちろん、顔写真が載っていなくても信頼できる業者がみつかれば問題はないのですが、なかなか情報が多い社会、見抜くには力が必要です。ご参考までに…
近隣が望ましい
信頼関係が築けるなら、距離は気にならないかも知れませんが、すぐに来てもらえる距離が安心です。近隣(車で片道40分圏内)に事務所があるということ。こだわるべきは、工事中、工事後、いつでも何かあった時に駆けつけてくれるような業者が理想です。
口コミ情報
生の声に勝るものはありません。
身近な友人、家族、近隣の方々などに、おすすめの塗装業者や、注意すべきこと、抑えるべきポイントなどを尋ねてみることです。あなたの身近な人に尋ねることで、より信頼性のある情報が手に入れられます。
【にこにこリフォームのお客様の声の一例です】


インターネット情報
インターネットが普及し、情報を公開している業者も多くあります。
新聞広告やチラシ、口コミから得た情報を基に、気になる塗装業者を検索します。または、「塗装」「地域名」で検索し、情報を得ます。
創業年数はいつか
やはり、長く続いているところは定評がある…という事実ではないでしょうか。
塗装業は技術が未熟でも一人で開業できる仕事です。まだ創めて1年や2年という業者さんもいますので、創業年数と施工実績は必ず比例します。
にこにこリフォームは創業昭和45年。顧客数5000人以上、施工件数6000軒以上の実績があります。
どういう想いで運営しているか
代表者の想いが知れるといいですね。会社の理念を知ることができます
想いを知ると過去・現在・未来が分かってくると思います。
「志」の熱い代表が、にこにこリフォームにはいます!
施工実績を確認する
施工実績が多ければ多いほど、知識や技術面で安心材料となり、また実際にその情報を確認することで、自身に合った施工を施してくれるかなどのイメージに繋げられます。
塗装業者によりホームページの特性が異なり、強みを知ることができます。
例えば、塗装内容やお客様満足度をアピールしている塗装業者の場合は、品質やサービス向上に力を入れていることが分かります。
但し、インターネットからの情報を全て鵜呑みにし、安い業者という理由だけで選択すると、品質が伴っていないなど後々ミスマッチに繋がる可能性があるため、参考程度にするのが好ましいと言えます。
実際に工事している現場を訪問してみる
この方法は、とても有効です。
私たちの現場でもよく声を掛けられますので、遠慮せずに現場の職人さんへ話し掛けてみてください。
工事を行う職人と実際に会話することで、「ここに頼むとこういう人達がくるんだな…」とよりイメージしやすいと思います。また仕事をしている姿や人間性なども確認できると思います。
